2020年9月に経済産業省が「人材版伊藤レポート」を公表してから、人的資本の情報開示に注目が集まり、課題を認識して対策を打つ企業が増加しています。
DE&I推進・女性活躍、健康経営などがいっそう求められる中、リテラシー向上を目的としたセミナー等を実施してきたが、次の一手がわからないというお悩みを伺います。
そこで、今回は女性活躍推進をさらに一歩前に進めるために必要な考え方と具体的な取り組みについて、SDGsやESG経営の側面からお伝えします。
あわせて、「女性特有の健康課題」への企業の向き合い方についても事例を交えてご紹介します。
本セミナーでは、日本医療政策機構フェローで、株式会社リンケージ FEMCLE事業責任者でもある今村 優子氏と弊社、株式会社Surpassの代表取締役社長 石原 亮子が女性活躍推進と健康課題解決のために何が出来るか、ご説明いたします。
こんな方におすすめです!
- ダイバーシティ推進室や女性活躍推進のご担当者
- 女性管理職を増やしたい人事・労務のご担当者
- SDGsやESG推進のご担当者
- くるみん・えるぼし認定取得促進のご担当者
- 健康経営推進のご担当者
登壇者紹介
![]() |
株式会社リンケージ 愛育病院等にて助産師として臨床経験を積む。 |
![]() |
株式会社Surpass 短大卒業後、大手生命保険会社でトップセールスとして活躍。一部上場企業からベンチャー企業まで100業種以上の営業実績を持つ。 |
イベント開催情報
- 参加費:無料
- 日 時:12月14日(木曜日) 14:00~15:00
- 会 場:Zoomオンライン配信
※参加申し込みをしていただいた方へのみ、Zoom URLをお送りします。
※試聴に必要な環境(PC・スマホ・ネット環境)のご準備をお願いいたします。
※お申し込みは、1社2名様まででお願いいたします。